ナチュログ管理画面 釣り 釣り 四国 手作りルアーアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
いわし工房
いわし工房
夫 いわし、妻 つみれ、息子 しらす(0歳)。毎週末は、四国の海へ。基本ゆるく、時々ガチで、ハンドメイドの道具を作ってます(主にいわし)。当工房の広報部、辛口味見係はつみれ。販売は現状しておりません。試作を重ね将来は販売予定です。

2018年07月18日

新作に向けてのワイヤー曲げ


こんにちはいわしです。
大雨の日が続いたかと思うと、次は連日の猛暑日(汗)。
私たちの住む徳島では川の増水はあったものの、幸い大きな被害はなく
平凡な日常に戻ろうとしていた矢先、、、やってしまいましたよ。

熱中症。

室内だからといって油断しているとひどい目に遭います。
私の場合は大好きなお酒と睡眠不足、温度管理が相まって
ひどい頭痛と立ちくらみに襲われました。
みなさんも夏の飲み過ぎには気をつけてください(苦笑)。

それはさておき、新しく小型のシンペン作製に着手しました。

テンプレートを元にバルサの大まかな造形を済ませ
ワイヤーを形成していきます。






新作に向けてのワイヤー曲げ

使う道具はペンチと丸ペンチと簡単な治具。



新作に向けてのワイヤー曲げ

まずはこのようにワイヤーを曲げて




新作に向けてのワイヤー曲げ

反転させるように丸ペンチで曲げて行きます。
当工房のアイ(ワイヤー)はティアドロップ型にしています。





新作に向けてのワイヤー曲げ

補助的に治具を使って曲げる場所を決めて
フリーハンドで曲げていきます。



新作に向けてのワイヤー曲げ

曲げ終わるとねじれを補正。
(まだねじれてますね。)




新作に向けてのワイヤー曲げ

今回は鋳造ウエイトで作っていきます。




新作に向けてのワイヤー曲げ

鋳造が完了したのがこれ。
ウエイト位置は3種類にしてみました。
どれがどんな動きになるのかを想像しただけで楽しいのですが、
実際はそううまくいかないですね(苦笑)。
0.7号のセキ糸で補強しておきます。

今回は0.7mmの硬質ステンで形成しましたが、ワイヤーの太さが変わっても基本作業は同じです。
大きなルアーは、あまりのワイヤーを長くしてセキ糸を2号位迄上げるくらい。

ワイヤー曲げは以上。

あくまで自己流です。もっと効率のいい曲げ方もあると思いますので、参考までに。



同じカテゴリー(ハンドメイドルアー)の記事画像
メタルジグの作り方②
メタルジグの作り方①
☆★テスト企画①★☆
バルサルアーの作り方 ②
バルサルアーの作り方
同じカテゴリー(ハンドメイドルアー)の記事
 メタルジグの作り方② (2018-06-30 13:17)
 メタルジグの作り方① (2018-06-12 15:39)
 ☆★テスト企画①★☆ (2018-06-02 13:37)
 バルサルアーの作り方 ② (2018-05-24 16:06)
 バルサルアーの作り方 (2018-05-23 13:30)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
新作に向けてのワイヤー曲げ
    コメント(0)